運営に参加しているgallery 176で写真展を開催することになりました。開催まであと一週間ですが、絶賛準備中です。暑い時期ですが、ギャラリー内は涼しくしていますので、ぜひお越しください。
西川善康写真展「こどもかるた」
会期:2017年7月28日(金)〜8月8日(火)
休廊日:8月1日(火)、2日(水)
開廊時間:平日 13:00〜19:00、土曜 11:00〜19:00、日曜 11:00〜17:00
会場:gallery 176 (大阪府豊中市、阪急宝塚線服部天神駅下車徒歩1分)
Posted on 21 7月 2017 by nishikawa yoshiyasu
運営に参加しているgallery 176で写真展を開催することになりました。開催まであと一週間ですが、絶賛準備中です。暑い時期ですが、ギャラリー内は涼しくしていますので、ぜひお越しください。
会期:2017年7月28日(金)〜8月8日(火)
休廊日:8月1日(火)、2日(水)
開廊時間:平日 13:00〜19:00、土曜 11:00〜19:00、日曜 11:00〜17:00
会場:gallery 176 (大阪府豊中市、阪急宝塚線服部天神駅下車徒歩1分)
Posted on 08 11月 2016 by nishikawa yoshiyasu
2016年9月のgallery 176 再開企画「176 reborn」に出展した作品「stones」8枚をFlickrのアルバムにアップしています。
今回の作品は、スクエア(正方形)の4枚が3年前2013年に作成したもので、残りの4枚が新作です。展示作品は、フレスコジクレーという紙を使ってインクジェットプリンターで出力しました。残念ながら、この紙は販売が終了してしまい、店舗に残っている在庫のみですが、今回の庭石、苔などの自然素材を表現するには最適の紙です。ヨドバシカメラにはまだ在庫があるようなので、買い置きしておこうと思います。
Posted on 02 8月 2016 by nishikawa yoshiyasu
5月にBMPCC ( Blackmagic Pocket Cinema Camera )で撮影した、雨の日本庭園の映像です。
BMPCCでRAW撮影→Lightroomで現像→Premiereで編集という流れで作成しています。慣れているLightroomで色調整が出来るのでやりやすいけど、大量のRAWデータを現像するので、結構時間が掛かります。じっくり作品を作るにはいいけど、業務で使うには、作業フローを確立しておかないと難しいと思います。
Posted on 01 1月 2014 by nishikawa yoshiyasu
あけましておめでとうございます。
昨年も引き続き、仕事としての庭園撮影の傍ら、石、樹木、苔といった庭園素材を撮りためていました。後半は、新たな試みとして、庭園のタイムラプス撮影も始めています。その他、グループ展ですが、久々に写真を展示したり、妻の絵本展のマネージメントをしたりと、あれこれ始めてみました。
今年は、さらにステップアップし、自らの作品をきちんとまとめ、「かたち」にしていきたいと思います。それが、写真展になるか、写真集、はては映像作品となるかは、まだこれから考えてきますが。
まずは、今年最初の月である1月に、あれこれ構想を練っていきたいと思っています。
何はともあれ、今年もどうぞよろしくお願いします。
Posted on 08 10月 2013 by nishikawa yoshiyasu
webサイトは、お客様自身で更新していただけるように、主に、Joomla!、WordPress、Nucleus等のCMS、ブログシステムで構築しています。
デザインは、できる限りシンプルに、分かりやすくまとめ、お客様の伝えたいことが、受け手に正しく届くように心掛けています。
大阪・東京の写真ギャラリーのwebサイトです。
関西を中心に活動しているフラワーアーティストのwebサイトです。
大阪の雑貨店のwebサイトです。
福島の認定こども園(幼稚園・保育園)のwebサイトです。
大阪の寝具製造会社のwebサイトです。
神戸の写真ギャラリーのwebサイトです。
フラワーアーティストと共同で制作・運営しているwebサイトです。